花沢の里万葉の時代に思いを馳せる高草山の山峡に、万葉の古道に沿ってひっそりたたずむ情緒の町、花沢の里があります。長屋門造りの美しい家並み、水車小屋、炭焼小屋があります。
【交通】JR焼津駅より約4.5km、東名焼津I.C.より約5km |
焼津漁業資料館貴重な資料をもとに知る焼津港の歴史焼津港の歴史は古く、江戸時代から多くの水産物が取り引きされていました。館内には昔の漁民の家、漁具や古文書などの重要書類があり、焼津の漁業史が一目で分かります。
【交通】焼津港前 JR焼津駅より約400m |
大崩海岸奇怪な岩壁がつづく東海の難所静岡市との境にある難所で「東海の親不知」と呼ばれています。むき出しの岩壁とともに伊豆半島と富士山、そして駿河湾が広がる姿は素晴らしいの一言です。
【交通】JR焼津駅より約4km 東名焼津I.C.より約5.5km |
焼津神社日本武尊が祀られています毎年、8月12・13日に行われる焼津神社例大祭は、1千年の歴史をもち、極めて特徴的な祭礼として全県的にも有名で、神輿渡御行列と呼ばれる行列が最大の見所です。荒祭りを象徴する、二基の神輿は、数百人の白装束の若者が御神輿を担ぎ、煽ります。
【交通】JR焼津駅南口4番乗り場から市自主運行バス「西小学校前」下車、徒歩約10分 |
焼津港日本屈指の遠洋漁業の基地焼津港は全国屈指の水揚げを誇る遠洋漁業の一大ステーション。大規模な魚市場と港湾設備を完備した港内では今日も新鮮なカツオやマグロが威勢よくせりおとされています。4月第2日曜日には「みなとまつり」が開催され、新鮮な水産物の即売等の各種イベントが行なわれます。
【交通】JR焼津駅より約400m |
ディスカバリーパーク焼津不思議・好奇心・発見と出会えるときめき遊星館(天文科学館)水夢館(温水プール)を核とする複合施設です。大型天体望遠鏡、日本最新鋭のプラネタリウムでは、本物さながらの星空を見たり宇宙体験ができます。
【交通】JR焼津駅より約7km 東名焼津I.C.より約9km |
やいづ黒潮温泉くつろぎのひとときをお過ごしください昭和58年、地下1500mから湧き出した51度の温泉を「やいづ黒潮温泉」と名づけました。弱アルカリ性のナトリウム・カルシウム塩化物泉です。市内の施設・ホテルに給湯されており、焼津駅南口には無料の足湯もあります。
【交通】JR焼津駅南口(足湯)ほか |
和田浜海岸釣りも楽しめる海岸は隠れた名所和田浜海岸は大崩とはうって代わって女性的な優しい雰囲気のある海岸。広大な駿河湾と富士山の調和した静かな景色は、釣り客でなくとも感動ものです。
【交通】JR焼津駅より約5km 東名焼津I.C.より約7km |
小泉八雲記念館明治の文豪である小泉八雲を顕彰し、八雲が愛してやまなかったこの地“焼津”における足跡や地域の人々との交流や温もりあふれるふれあい、さまざまな創作活動などを広く伝えるために開館しました。遺品や直筆草稿・書簡を中心に展示をしています。
【交通】焼津駅より自主運行バスで約5分、「文化センター前」下車 |
歴史民俗資料館郷土の歴史・風土・昔の人々の生活を探る資料を展示しています。時代別にコーナーが設けられ、その他、第五福龍丸コーナー、漁具資料コーナー、民具コーナ―、企画展示コーナーがあります。
【交通】焼津駅より自主運行バスで約5分、「文化センター前」下車 |
深層水ミュージアム深層水の不思議に迫る!!日本一深い駿河湾から取水した「駿河湾海洋深層水」について、パネルや映像、模型で楽しく学べます。実際の深海を撮影した貴重な映像シアターや、深層水の水槽で飼育されている「タカアシガニ」等が見どころ。深層水を加工した4種類の脱塩水を供給する施設が併設されています。
【交通】焼津駅より自主運行バスゆりかもめ「アクアスやいづ」下車、徒歩3分 【URL】http://www.city.yaizu.lg.jp/shisetsu_annai/shinsousui-museum/index.html |
アクアス焼津深層水でリラクゼーションプールは、約36℃に温められた駿河湾深層水を100%使用。泳いだり、ウォーキングだけでなく、からだの各部をジェット水流でマッサージしたり、寝湯・ワールプールでくつろいだりして、心と体のリフレッシュ。その他、トレーニング、スタジオプログラム、アーユルヴェーダ等、メニュー盛りだくさん。
【交通】焼津駅より自主運行バスゆりかもめ「アクアスやいづ」下車 |
大井川河口野鳥園絶好の野鳥ウォッチングポイント県内初のバードサンクチュアリで、池で休むかわいい鳥たちを観察できます。堤防壁面には約600mに渡ってダイナミックな壁画も描かれています。
【交通】JR藤枝駅より静鉄バス藤枝吉永線終点下車徒歩40分 |
上小杉八幡宮伝統行事を見事に再現上小杉八幡宮の神相撲と流鏑馬 地元の青年の中から選ばれた1名が綿の袴姿で徒歩による流鏑馬式を行います。神相撲では晴れ着姿の男児2名が神官の行事のもと立会を披露します。10月上旬開催。
【交通】JR藤枝駅より静鉄バス藤枝吉永線静浜基地入口下車徒歩5分 |
吉永八幡宮大祭ビックスケールで贈る歴史の大祭奴の振り込み、鹿島踊り、山車地踊りなどが練り歩く絢爛たる大名行列。10万石の格式に相当するスケールの参勤交代を当時のままに再現します。9月14日・15日開催。(3年に1度)
【交通】JR藤枝駅より静鉄バス藤枝吉永線八幡宮前下車徒歩2分 |
大井八幡宮(藤守の田遊び)五穀豊穣への祈りを込めた伝統行事穀物の豊作と平和を祈願する猿田楽は国の重要文化財。種まきから刈り入れまで1年間の農作業を演じる25番の舞が奉納されます。毎年3月17日開催。
【交通】JR藤枝駅より静鉄バス藤枝吉永線白金下車徒歩15分 |
焼津さかなセンター船元、魚仲買人、卸売、魚加工など、大小さまざまな魚関連のお店が70以上も連なる市場。まぐろ・かつおなどの海産物のほか、地場の名産品も勢ぞろい。飲食店や大食堂もあり、家族で楽しめます。
【交通】東名焼津I.C.隣り |
大井川港静岡県の中央に位置する大井川港で陸揚げされた物資は、港に隣接した工業団地に資材として運ばれており、産業の要としての機能を果たしています。また、シラスや桜エビの水揚げがあることで有名で、近くに直売所があるため、漁の時期には、新鮮な生シラス、桜エビを買うことができます。
【交通】東名吉田ICから、車で約15分 |
親水広場ふぃしゅーな人工の潮だまりがあり、干潮時には、磯遊びができます。大気が澄んでいる秋から冬の天気が良い日には、焼津漁港越しに富士山も見えます。※潮たまりは、干満により水深が変化します。
【交通】焼津駅より自主運行バスゆりかもめ「アクアスやいづ」下車、徒歩3分 |
浜当目海水浴場志太地区唯一の海水浴場!! 無料の駐車場、更衣室、シャワーがある海水浴場。浜当目海岸約400メートルの浜辺の海水浴場で、約50メートル沖に消波ブロックが設置されているため、比較的、波が穏やかです。海の家などはありませんが、無料駐車場、更衣室、シャワーがあります。
【交通】JR焼津駅より約1.6km 東名焼津I.C.より約3km |
うみえ〜る焼津アクアスやいづに隣接し、マグロ、カツオ、駿河湾深層水等、海の恵みが全部揃った、焼津の新しいお立寄り処です。一階では、新鮮な海の幸と駿河湾深層水商品の専門ショップでお買い物。二階では、地元の新鮮な食材を使用した、マグロを中心とした和食のおいしい料理をお楽しみいただけます。
【交通】焼津駅より自主運行バスゆりかもめ「アクアスやいづ」下車 |
静浜基地施設見学(要予約)ができます。航空祭は、T-4ブルーインパルスのアクロバット飛行をはじめ、各種航空機の展示など、イベントがあります。
【交通】JR藤枝駅より静鉄バス藤枝吉永線静浜基地入口下車徒歩10分 |
長徳寺【交通】JR藤枝駅より静鉄バス藤枝吉永線終点下車徒歩5分 |
地引き網【交通】焼津駅より約5km 東名焼津I.C.より約7km |
小川港【交通】JR焼津駅より約4km 東名焼津I.C.より約6km |
みかん狩り【交通】JR焼津駅より約4.5km 東名焼津I.C.より約5km |
小泉八雲記念碑【交通】JR焼津駅前 |
ハイキングコース【交通】大崩・高草山周辺 |
船舶無線電信発祥の碑【交通】JR焼津駅より3.2km 東名焼津I.C.より4km 虚空蔵山々頂 |
虚空蔵尊【交通】JR焼津駅より約1.5km 東名焼津I.C.より約3km |
なんばん記念館【交通】焼津港第二船橋前 JR焼津駅より約900m |
高徳寺の山門彫刻【交通】JR藤枝駅より静鉄バス藤枝吉永線大井川庁舎入口下車徒歩10分 |
盤石寺と山内一豊の判物【交通】JR藤枝駅より静鉄バス藤枝吉永線終点下車徒歩10分 |
子安神社【交通】東名バス大井川バス停下車徒歩1分 |
イボ取り地蔵【交通】JR藤枝駅より静鉄バス藤枝吉永線終点下車徒歩5分 |