事業者の皆さまへ
店舗や工場、事務所などの事業活動にから発生するごみは法律により事業者に責任をもって適正に理することが求められている他、一般家庭のごみと異なる分別ルールが定められています。
今一度、法令を順守したあなたの会社の適正なごみの処理の確認をお願いします。
事業系ごみってなに?
ごみには家庭から生じるごみ(家庭系ごみ)と事業活動によって生じるごみ(事業系ごみ)があり、事業系ごみには産業廃棄物と事業系一般廃棄物があります。この事業系一般廃棄物の一部のみ高柳清掃工場に持ち込むことが出来ます。

産業廃棄物とは
産業廃棄物とは法律により下記の種類が定義されています。産業廃棄物は産業廃棄物処理業者に処理を依頼する必要があり一切高柳清掃工場には持ち込めませんので自らの事業活動の内容を確認のうえ適正な処理を行ってください。
種類 |
具体例 |
---|---|
燃え殻 |
|
汚泥 |
|
廃油 |
|
廃酸 |
|
廃アルカリ |
|
廃プラスチック類 |
|
ゴムくず |
|
金属くず |
|
ガラスくず、コンクリートくず、陶器くず |
|
鉱さい |
|
がれき類 |
|
ばいじん |
|
紙くず |
|
種類 |
具体例 |
---|---|
木くず |
|
繊維くず |
|
動植物製残渣 |
|
動物系固形不要物 |
|
動物のふん尿 | 畜産農業から排出される牛、馬、にわとり等のふん尿 |
動物の死体 | 畜産農業から排出される牛、馬、にわとり等の死体 |
産業廃棄物の処理に関しては下記にお問い合わせください。
問合せ先
電話:054−255−8285
高柳清掃工場へ持ち込めないごみ代表例
PPバンドや発泡スチロールなど全ての廃プラスチックは持ち込めません

PPバンドとビニール類

発泡スチロールなどの梱包材
事業活動に伴って発生する廃プラスチックは全て産業廃棄物に該当します。産業廃棄物として適正に処理してください。
問合せ先
電話:054-255-8285
コピー用紙や機密文書など資源化可能な紙類は持ち込めません

コピー用紙

シュレッダーされた紙
コピー用紙やメモ用紙などの紙類や個人情報などを含んだ機密文書などの紙類は資源化が可能であり下記の管内の業者等で適切にリサイクルを行ってください。
類の処理・資源化等についてのお問い合わせ先は下記です。
お問い合わせ先 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
安藤紙業株式会社 | 藤枝市八幡678-1 | 電話:643-6670 |
株式会社故紙センタートヨタ | 藤枝市横内2258 | 電話:645-9566 |
株式会社志太紙業 | 藤枝市高柳2335-1 | 電話:635-6651 |
株式会社ヤマカ片野商店 | 焼津市惣右衛門119-1 | 電話:623-3073 |
高柳清掃工場では搬入ごみの検査を実施しています
産業廃棄物の混入や、資源化可能な紙類の混入が後を絶ちません。そこで、高柳清掃工場では持ち込まれるごみの検査を実施しています。検査へのご協力をお願いします。

専門の検査員が検査します。

ごみ袋の中身を確認。違反ごみは持ち帰り!!
この記事に関するお問い合わせ先
〒421-1121
静岡県藤枝市岡部町岡部6番地の1(藤枝市岡部支所2階)
電話:054-637-9502
ファックス:054-667-0770